昨日は、支援級3校交流のムーブメントでした。
今までは楽しめなかったいっちが、きちんと参加して楽しんで。感想までマイクで言って。
帰りの途中、バギーに少し頼ったけれど、それ以外はすべて歩いて。
成長が見られたし、楽しそうで良かった。
と思ったけれど。
今日は個別でのクリスマス会の日。
毎年、保護者の見学の中行われるのですが。
この個別のお楽しみ会系・・・彼女はとてつもなく苦手。
中でも、去年のクリスマス会が一番ダントツ酷かった。
もうこれ以上は無いだろうと思うぐらい酷かった。
今年、朝、きちんと頑張るよう話し。そして挑ませました。
が、去年を上回る最悪状態。
家とは別人の彼女。
すべて嫌だと拒否し、立つ事さえしなかった。
これを引きずるな・・・と言われても・・・無理。
次回から。個別のお楽しみ会は廊下からチェックする程度にしよう。
どっちにしろ学校には居なきゃいけないわけだし、見ないようにしても見てしまうけど。
24時間フルでお付き合いの親子関係にはきつすぎる。
明日で学校が終わり。冬休み。
はやく来い来い冬休み!
う~ん、きっと個別だけの行事と合同行事では、子供にとっては微妙に何か違うんだろうね。
仕方がないよ~って思うしかないかな(笑)
その場にいることだけでも感謝して♪♪
Yなんてお遊びの楽しいことしか個別ではしないもの…
でもきっと何かのきっかけでうそみたいに平気になるよ、いっちゃんなら絶対!!
明後日からはちょっぴり長い冬休み、のんびり過ごしてね。
いっちゃんもYも急なお熱はださないでね。お願いしま~す!!
そうなんだよね~仕方が無いよ~なんだよね(涙)
あまりにさぁ、普段の一花と違うから、見ているだけでイライライライラしてしまって。
しかも、その他にも色々重なってしまって。ちっちゃい事なんだけれどさぁ~・・・休んでいた前とまたかわってきたやり方というか・・・見てわかってしまうからね・・・あぁ・・・見たくない(涙)
けど。冬休みだし(笑)♪もう忘れるっ♪
Yちゃん今日大丈夫?週末また気温がグンと下がるみたいだし・・・
一花はかなり早めに察知しちゃったみただけど(涙)
一花ちゃんの成長なのかなぁ…れいは、幼稚園行事すべてダメでしたよ( ̄▽ ̄;)
しかも、親が見ることなど絶対拒否。今年の運動会も熱出して強行欠席でしたよ…
でも、ようやく少しずつイベントを楽しんで発表してくれるようになりました。子供なりに複雑な感情なんですよね…
学校生活の中で子供だけの時間を作ってあげたいと思う、ママさんのお気持ちわかります。
そんな時なのかなぁ・・・成長過程なのかね。
小学校入ってからこの個別のお楽しみ会系だけは必ずダメで・・・もう2年近く・・・(涙)交流の学習発表会とかそんなのは、ちょっと笑い取りすぎるけれど大丈夫なんだけれどね。
けど、れいちゃんが園行事すべてダメだったなんて意外。
離れてすべて見ないであげる事・・・これができたらどんなにいいだろうって思う。
学校での様子がすべてわかってしまうと、どんなに頑張っても家に帰っても切り替えは難しい事が多くて。
私も辛いけれど、一花だって辛いと思うんだよね・・・会話の広がりも知ってしまっているぶん減るしね。成長には大きく影響を与えるだろうなぁ~って思うよ。