土曜日に参観があったので、今日は振り替えでお休み。ちなみに、明日も開校記念日でお休み。
こんな日は一日病院仕事に。まず朝一で眼科へ。
結果は現状維持。
先生に前から言われていたのだけれど。今日も念を押すように学校で配慮してもらうよう言われました。弱視の子は思わぬところで見えてないよーと。
文字も楷書のほうが良いと。明朝のように文字で細くなる部分があると、太い部分しか文字と捉えず間違えて覚えてしまったりするらしいです。なので、教科書の字体をつらつらと読むのは結構難しいみたい。
言われてみて、そーいえば漢字を覚えだした1~2年生の頃、途中が欠けてしまうような文字を良く書いていたなーと。直線なのに何故か途中で切り離されてたり。学校の先生が、『見えてないのかな・・・?』と良く言っていて。
なので、漢字の練習とかは太く書いてもらいなぞって覚えるようにと。
それ以前の問題が多すぎて(汗)目のことまでお願いすることに気が回らないのですよね。いけませんね。
さて、帰ってきてお昼を食べ。午後はインフルエンザの予防接種へ。
『おかあさーん、日本脳炎やってないよー!』と、指摘され。次回はインフルと日本脳炎ダブルとなりました。
小さい頃は何かと気にかけていた予防接種。大きくなるとインフル気にするだけになってしまうんですよね。忘れちゃう。
眼科は池袋。朝の通勤ラッシュ、つぶされそうになりながら、帰りも自ら急行をチョイスし座ることなく一時間。予防接種はしっかり我慢しお行儀良く。
頑張った一日でしたね。お姉ちゃんになったなー。
最近のコメント