元気はあるのに、昨日から唇に縁取りができているいっち。
頑張れるのだけれど、無理がきかない様子。今朝の登校時は、途中青くなってしまいしばらく座って休憩させました。最高気温32度を超える真夏日なのに・・・手冷たいし・・・
そんな様子だったのでね。サイズアップ入院の話は、気持ちに引っかかるところも無く素直に受け入れましたよ・・・(汗)もう仕方ないもんね。カニューレ交換しても全然唇治らないし・・・(涙)
今の太さにしたのが幼稚園の年長の時。長さもその頃から新生児用で変わりません。
その頃からしたら身長も伸びているので、もしかしたらオーダーしないでも済むかも・・・という話でしたが、やっぱり怖いから一応オーダーしようという話になりました。
まぁ、どんなカニューレにしろ、とりあえず覗こうよというお話しでした。1年に一度の定期検査をかねてというところですね。サイズを正確にみたりするので、喉頭はいじらないですけどね。
『先生~もしリークができてたら、そのままってのもあり?』って聞きました。(←まだ言うか)
勿論ありだそう。けどね・・・間違いなくアップでしょう。苦しいのを改善する為に入院してアップするのが最大の目的なんですから・・・(涙)
入院は8月2日から。小児のほうで入院検査の話も丁度出たので、一緒にしてもらう事になりました。
段取りがうまくいけば2泊3日とかで済むかもしれませんが、一応5日間の入院予定としてベッドキープされました。
絶好調な時期での入院・・・夏休みだし遊ばせたいけれどね・・・
けど、絶好調じゃなきゃ検査できないしね・・・仕方ないね・・・
さて、小児と外科を済ませ最後にST。
きちんと発音できる音は数少なく・・・まだ両手にも届かないでしょうか。
けれど、家では全く発音できていなくても、なるべく言葉で言おうとしてくれています。予想した通り、うるさいぐらい・・・(汗)
その発音した単語の意味を読み取るのには、前後の様子を知らないとかなり難しかったりもしますが。大人ならば気をつければ聞き取れるかな?単語ばかりでまだ文章とはいきませんけどね。
STの時間も、家と同じようにとはいかないものの、それなりに言葉を出してくれるようになっています。先生も、毎月毎月すごく成長していますね~って言ってました。
得意な言葉とかあります?って聞かれて。
う~ん・・・まだまだ正確に発音できているのは無いのだけれど・・・
『ハイ』『いや』『うさぎ』・・・・などといくつかあげました。
じゃぁ、苦手な発音は?と。
『まま』とか『ぱぱ』とか・・・
特徴がはっきりしていました。理由がわかりびっくりしました。
読んでる方は発音してみてね。
そう、口を閉じる発音ができないのです。反対に舌を動かす発音が得意なのです。
本来赤ちゃんは口を閉じる発音が得意です。
『んま』『まま』・・・など。
実は・・・いっちさんずっと呼吸障害で苦しんでましたので・・・常に口が開いてしまっているんです。それが普通の状態になってしまっており、口を閉じるのが苦手になってしまいました。
ちなみに、年長さんになるぐらいまでは、舌が出てしまうのが癖でした。もっと小さい頃は常に出ている割合のほうが多いぐらいでした。
息が苦しいからどうにかしようと、口を開けて・・・口では呼吸できないもんだから結局息を飲んでしまって・・・という状態だったんです。それでもって呑気症につながってしまったんですけれどね。
てことで、口を閉じる強化月間!
これができるようになれば、グンと言葉が増える事でしょう。頑張ろう!
最近のコメント