ハロウィンのイベントに参加してきました♪
毎年近所の子供達が集まって行っているらしいのですが、去年は引越してきたばかりですし、さらにインフル騒ぎで完全なヒッキーだったので知りませんでした。
お友達から教えてもらい、慌てて家にあった生地でバルーンのワンピを作りました。
『魔女の宅急便』のキキをイメージして。赤いリボンまでは用意できなかったんだけどね・・というか、用意してもやつの事だからすぐ外しちゃうだろうと思って作らなかった。
あとはタイツにエンジニア履いて・・・って思ったら、マンションから出て直ぐダイナミックに転び・・・タイツに穴が空いた・・・(汗)しかも、昨日から急激に気温が下がり、中にヒートテックは着ているもののそれだけではいっちの体だと対応しきれないので、Gジャンを羽織る事に・・・あぁ・・・キキがハードロックな女子になってしまった・・・(汗)
小学生組と幼稚園児組にわかれ、住宅街をねり歩きました。
『おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞぉ~』ってね。
まぁ~覚悟はしていたのですが・・・途中から抱っこでしたわ・・・
この町は坂の町なのです。うちはまだ坂をあがり始めのところに家があるのですが、このイベントを行ったのは坂の上のほうの住宅街・・・いっちの肺と心臓ではとてもじゃないけれど皆に追いつけません。元気な子供達にとっても結構大変で・・・お菓子を貰うから頑張って歩いているような状態なので、いっちに無理なのは当たり前ですが。
お菓子を貰う時だけ頑張って歩かせ、後はお菓子をくれた家の人にお礼を言う時だけは立つ。それだけ頑張らせました。
両手でバッグを持って支えながらお菓子を貰っていたら、ある家の方が・・・
『頑張ってきたね~偉いね~』と。。。
大勢の子供達の中、ハンデがあるいっちを見逃さずきちんと声をかけてくれました。
気を使いすぎず、目をそらさず、そのままをきちんと見てくれる事。なにより嬉しい事です。
5~6件回ったでしょうか。最初の集合場所に戻り、最後にお菓子を並んでもらいました。そして、イベントを毎年行ってくれている方々から簡単な終わりの言葉があり終了♪
その時、一人の方から声をかけられました。『頑張ったね~』って。ハンデのある子だし、抱っこしてたりしたんで目だったのだろうなぁ~って思ったら。
『よく病院でお見かけするんですよ~』と。『あと、〇〇幼稚園でしたよね?今一年生だっけ?よくお見かけしました~』と。
看護師さんかな?って思ったらヘルパーさんでした。付き添いで病院や幼稚園へ行く事があるそうで、実は良く会っていたらしいです。その方がこのイベントの企画を中心となって行っている人でした。
目立つのですねぇ・・・一花さん・・・顔が濃いからでしょうか・・・(汗)
実は、今日参加するのにお友達の家でまず集合しました。その時初めてあった方がいて。
『初めまして~〇〇です~』と挨拶をしたら。『知ってます~良く駅の近くでお見かけするんです~』と。
いや・・・結構な人数がこの地域住んでますよ~・・・それなのにうちの親子を知っているなんて・・・
・・・やっぱり顔が濃いから目立つか?
色々な人に見られてるって事で・・・注意しなければなりませんね・・・
道端で青筋立てて叱ったりしちゃいけませんね・・・(汗)
顔が濃いから・・・
・・・じゃなかった、社交的な性格から知り合いも凄く多いんですよね。
学校の帰りとかでも声をかけられます。『あ~お帰りなさい~』とか、『あぁ~一花ちゃん~』とか。
いっちはハグして挨拶を交わしたりしているのですが・・・母は誰が誰なんだか・・・いっちに紹介してよとも言えず・・・
通学路で会う働く叔父さん達にも毎日欠かさず挨拶しています。
『いってきまぁ~す!』『行ってらっしゃ~い!』て。勿論帰りもね。
なので、稀に私一人で道を歩いてても、挨拶を抜かすわけには行かず・・・そして、どんどん知り合いが増えているので日に日に挨拶する人が増えて・・・
スッピンとか・・・犯罪ギリギリの格好で外に出てはいけませんね・・・誰だか直ぐに足がつく・・・
前の住んでいたところではこんなようにはなれませんでした。同じ路線で何駅かいったところ・・・直ぐの場所なんですけれどね。
いっちが小さかったのと、病院ばかりだったというのもありだけれど・・・そうじゃなくても今のようにはなれなかっただろうなぁ~って思います。学校も以前の場所では校区には行けなかったしね。
引越して正解♪良かったなぁ~って思います♪
最近のコメント